ネオンテトラとカージナルテトラ



ネオンテトラとカージナルテトラ

これはどちらも非常によく似ていますが、違う種類です。
どうしてこれほど似通った魚がいるのか?見事にこの2つだけが非常によく似ています。

この青と赤がトレードマークの魚は他にはいません。いたとしても、みんな改良品種のテトラです。
ですが、この2種は野生下でこのように違う種類となったのです。

非常に興味深い生態系をしていますが、
まずは、飼育する場合には、そんなことはさておき、見た目の違いが重要です。


ネオンテトラ

・安い
・赤い部分が少ない。青、赤、白の三色が入っているともいえる
・それほど強くない。
・それほど大きくならない。
・逃げ足が遅い。カージナルテトラよりも、大型の魚に食べられることが多いです。なぜか???
・年をとると、若干、外見が擦れてくる。


カージナルテトラ

・少し高い
・赤い部分が多い
・大きい
・かなり、頑丈、長生き、5年という例もあり。
・ネオンテトラよりも大きくなる。雌雄で大きさの違いがありますが、ネオンテトラよりも、1,2周りは大きくなります。
・白点病に掛かりやすい。
・年をとっても、若い時と同様に綺麗

このブログの人気の投稿

ネオンテトラの飼い方 レイアウト

結局、シマノのホイールでいいんじゃない?